uni-browserのWebサイトに、英語ページをつけてみました。

内容としては、とても簡単な事業の紹介と、「お問合せ」です。
なぜわざわざ英語ページを付けたのかというと、以前フィリピンに住んでいた時に書いていた「Lingual Ninja!」というブログに起因します。。。
これは、日本語や日本の文化を、日本に興味がある外国人の方に伝えるためのブログです。
自分がフィリピンに住んでいた時、このブログの宣伝のために、Facebookで日本に興味がある外国人の友達を作りまくっていたのですが、そのせいで自分のFacebookアカウントの友達が、外国人だらけに。。。
Facebookの友達が、2000人近くになってしまいました。。。
そのうち、元々いた日本人の友人は、たぶん10人以下…(少ない笑)
フィリピンで働いていたので、2000人には、その際の同僚なども含まれていますが…(ごく一部)
uni-browserを立ち上げたことをFacebookで宣伝しようにも、日本語で投稿すると、理解してくれる人は、ざっと計算して「0.5%以下」。。。笑
ブログの宣伝のためにFacebook上だけで作った友達なので、リアルの友達ではありませんが、それでも色々コメントを頂いたり、ブログの宣伝を手伝ってくれたりしていたので、友達解除するのも忍びないですし。
折角なので英語ページを作って、uni-browserのことも知ってもらおうと考えました。
ついでに、「Lingual Ninja!」からもリンクを張って、ちらほら英語ページも見てもらえればいいなぁ、と考えています。
このページもそうですが、uni-browserで英語ページを作成する際は、メンバーのアメリカ人にチェックをしてもらっています。
自分も一応英語は大好きで、勉強もしていたのですが、やはりネイティブにチェックしてもらうと、まだまだ訂正箇所がありますね…
英語に対応したホームページ作成を検討されている方はuni-browserにお話を頂ければ、喜んで対応させて頂きます。
是非このブログの一番下の「お問合せ」からご一報ください。
ちゃんとネイティブスピーカーにもチェックしてもらった英文で、ページを作成させて頂きます!
かなり取り留めもない話になってしまいましたが、ページ作成のご報告まで。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
コメント