Web(ウェブ)って言葉、よく聞く人も多いのではないでしょうか。
「Webサイト」
「Webページ」
「Webサービス」
あなたは今、Webを使ってこのブログを読んでいるわけですから、もしかしたらこの言葉の意味を熟知している方かもしれませんね。
僕なりの言葉でWebとは何なのかを説明すると、
「情報を発信するために待ち構えてるコンピューターの集まり」
という感じです。
「僕のWebサイトの記事を読んでくれよ!」
「いや、うちのWebサイトの方が楽しいぜ!」
「うちのWebサイトは、買い物だってできちゃうぜ!」
そういう主張をしているコンピューターが、世界中にいっぱいあるんですね。
コンピューターは寝なくても良いので、記事を読みたい人がいれば、真夜中だって、早朝だって、その人が読みたい記事を送ってくれます。
たとえば今、あなたは僕のブログを読んでくれています。
今あなたが読んでいるこの文字は、僕が借りているコンピューターから送信されたものです。
僕が借りているコンピューターは、
「そもそもWebって何なのか知りたい人は、この記事読んで!」
と言いながら、一日中あなたが読みに来るのを待っていたのです。
あなたに対してだけではなく、「Webって何なのか知りたい」と言われれば、そのコンピューターは世界中のどこへだって、同じ情報を送ります。
そのために、ずっと電源つけっぱなしで、待っているのです。
実はこのコンピューターたちは、単純に欲しい人に情報を送るだけではなく、良いWebサイトを持っている別のコンピューターを、「紹介」もしてくれます。
たとえば、
「uni-browserに興味がある方はこちら>>」
上の青い文字をクリックすると、別のページにジャンプすると思います。
これは、このブログを公開しているコンピューターが、別のWebサイトを公開しているコンピューターの場所を、あなたのコンピューターに「紹介」しているのです。
上の文字をクリックすると、あなたのコンピューターは、紹介された場所にあるコンピューターに、
「uni-browserっていう事業の情報が、あなたのコンピューターの中にあるって聞いたんだけど、送ってくれます?」
という風にリクエストするのです。
リクエストされたコンピューターも、一日中リクエストされるのを待っていたわけですから、喜んでWebサイトを送ってくれます。
そうやってあなたは、また別のコンピューターから発信された文字を、読むことができるのです。
「Web」という英単語は、もともと「クモの巣」という意味です。
そういう風にして、情報を発信したいコンピューターたちが紹介し合いながら、クモの巣のように、つながりあっているのです。
検索エンジンとは?
あなたはどうやって僕のブログを見付けてくれたでしょうか。
GoogleやYahoo!から検索して来られましたか?
このGoogleやYahoo!というページは、とてもよく使われるので、何か特別な意味を持ったソフトのように思ってしまいますが、実はこれらも普通のWebサイトと同じです。
(全く同じと言うと少し語弊がある気もしますが…)
GoogleやYahoo!は、いわば Webサイトの「紹介屋さん」です。
この「紹介屋さん」たちは、世界のどこに、どんなWebサイトがあるのか、とても詳しいので、検索された言葉にぴったりなWebサイトを教えてくれます。
なぜそんなに詳しいのかというと、Googleはロボットを持っていて、そのロボットは一日中、世界中のWebサイトを見て回ってます。
そしてその見て回った情報を、後から探しやすいように目次をつけて、保管しておいているのです。
そして、いざ「こんな感じのことが書いてあるWebサイトがみたいな~」というリクエストを受け付けると、その保管しておいた情報の中から、ぴったりなWebサイトの場所を急いで探して、
「それなら、このサイトとかどうですか!」
と言って、とりあえず良さそうなWebサイトを、10個ぐらい紹介してくれるんです。
いつもGoogleやYahoo!を使って検索ばかりしていると、なんだか全てのWebサイトを、Googleさんたちが管理しているような気がしてしまいます。
でも、この人たちは、世界のどこにどんなWebサイトがあるのかに詳しくて、場所を教えてくれるだけです。
それぞれのWebサイトは、世界中のいろんな人が持っている、たくさんのコンピューターの中にあって、それぞれが
「うちのサイト読んでよ!」
と言いながら世界のどこかで待ち構えているのです。
そのサイトやコンピューター達は、別にGoogleさんやYahoo!さんの所有物ではありません。
僕はWeb技術を勉強する前は、ここら辺が、なんだかフワフワしてました。
普通にインターネットで調べ事をする分には、そのウェブサイトが、どこのコンピューター内にあって、誰が所有しているものなのかなんて、気にする必要ありませんしね。
実は分かっているようで、ところどころ曖昧な部分がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
このブログの目的は、個人事業主様や、これから起業する方をWebやITの面から支援することですが、読者の方々は必ずしもWebに詳しい方々ばかりではないと思います。
自分がエンジニアとして働く中で躓いた部分を思い起こしながら、できるだけわかりやすくWebの説明をしていけたらと思います。
そしてそれを、あなたのビジネスにプラスに働かせるためにはどうしたら良いのかについても、考察していけたらと思います。
今回は「Webとは何なのか」、「GoogleとかYahoo!みたいな検索エンジンとは何なのか」についてさらっとお話しました。
分かりにくい点などあれば、ご遠慮なく、このブログの最下部から「お問合せ」を頂ければと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
少しでも、あなたのビジネスのお役に立てば幸いです。
コメント