この記事では、Rubyのアンインストールの手順を見ていきましょう。
使用環境

この記事で使用しているOSは、Windows 10 Proです。
全く同じOSでなくても、Windows系であれば、およそ同様の手順で操作が可能です。
WindowsでのRubyのアンインストール手順
Windows10のスタートメニューから、「設定」を選択

画面左下のウィンドウズマークを押下し、スタートメニューから、設定ボタンを押下。
Windows10の設定画面から、「アプリ」を選択

「アプリと機能」から、Rubyを選択

アンインストールボタンを押下

確認メッセージが表示されたら、再度アンインストールボタンを押下

Rubyと関連コンポーネントの削除の確認メッセージが表示されたら、「はい」を押下

Rubyのアンインストールが行われる

Windows10からRubyがアンインストールされたことの確認
アンインストールが正常に行われたことを確認するため、コマンドプロンプトからRubyのバージョン確認コマンドを投げてみましょう。
コマンドプロンプトを開き、
ruby -v
と入力し、エンターキーを押します。

コマンドが認識されない旨のメッセージが表示されれば、Windows10からのRubyのアンインストールは完了です。
コメント