VSCodeの「Code Spell Checker」で、間違ったスペルを辞書登録してしまった時の解除方法

Code Spell Checker - VSCode プログラミング
Code Spell Checker - VSCode

僕らの味方、「Code Spell Checker」

Visual Studio Codeで開発しているとき、英語のスペルを誤って記載してしまうことは、よくあります。

特に我々日本人にとって英語は母国語ではないので、スペルミスなんてしょっちゅうです。

そんな時、VSCodeのExtensionである「Code Spell Checker」を入れておくと、とても便利です。

スペルが誤っている単語に波線を付けて、教えてくれます。

スペルが違うと、青い波線で教えてくれる。

もし、案件特有の用語などで誤りではないので、特に波線を出したくない場合は、辞書登録することで、次から波線を出ないようにすることもできます。

「autofix」とか「noindex」とか、複数の単語を全て小文字で繋げたような言葉も怒られるので、特にスペルに問題なければ辞書登録しておきます。

辞書登録は、Quick Fixからできます。

青い波線で怒られている単語にマウスカーソルを当てると、「Quick Fix」の選択肢が出ると思います。

Quick Fixでサジェストを見たり、次から怒られないように辞書登録できる。
Quick Fixから辞書登録をクリックすると、次から怒られなくなる。

超便利ですね。

僕はもうCode Spell Checkerなしでの開発は考えられません。

なくてはならないExtensionになっています。

ただ、簡単に辞書登録できてしまう素晴らしい操作性のために、誤クリックによって、誤っている単語の辞書登録をしてしまうことがありました。

そうすると、間違ったスペルにもかかわらず、次から怒ってもらえなくなります。

自分は、「occured」のスペルの何が違うのか分からず、サジェストを見ようとしたところ、誤って辞書登録してしまいました。

その際、登録解除の方法を探さなければならなかったので、備忘録も兼ねてメモを残します。

自分と同じように、誤って辞書登録してしまい、「あれ?そういえば辞書のデータってどこにあるんだっけ??」となった方の助けになれば幸いです。

辞書登録には「ワークスペース設定」と、「ユーザー設定」の2種類があるので、それぞれについて記載していきたいと思います。

ワークスペースの辞書に登録した場合

Quick Fixから、Add “…” to workspace settingを選択すると、現在作業しているワークスペース用の辞書に登録されます。

この場合は解除は簡単です。

VSCodeで作業中のワークスペースのトップの階層に、「.vscode」というフォルダがあり、VSCode関連の設定ファイルが入っているのは、VSCodeを使っていれば知っている方も多いかと思います。

.vscode

その中の、「settings.json」という設定ファイルの中に、辞書の設定が記載されています。

settings.json

ただ、こちらに関しては、設定ファイルもgit管理していれば、gitの差分として出てくるので、誤って辞書登録しても気づくのは簡単だと思います。

.vscode/settings.json

このjsonから誤って辞書登録した単語を消せば、また青い波線で怒ってもらえるようになります。

ユーザー辞書に登録した場合

今回自分が誤って登録してしまったのが、このユーザー辞書です。

Quick Fixから「Add “…” to user setting」を選択すると、ユーザー用の辞書に登録してくれます。

ただ、こちらは、先程のワークスペース用の辞書とは違い、gitの差分として出てきませんでした。

「え?じゃあどこから消せばいいの!?」と疑問に思い、ちょっと探してみました。

結論から言うと、PCの以下の階層に設定ファイルがありました。

C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Code\User\settings.json

「いや、こんなん見つからんわ」

と思われるかもしれませんが、たどるのはそんなに大変ではありませんでした。

たどり方としては、以下のような感じです…

1.VSCode左下の、歯車マークを押下

歯車マークからVSCodeの設定を開く

2.Settingsを選択して、設定画面を開く

設定画面を開く

3.設定画面の検索ボックスで「spell」などと入力すると、Code Spell Checkerの設定項目が出る

対象のExtensionを検索で探す

3.すると、設定画面の随所に「Edit in settings.json」というリンクが散りばめられているので、クリックする

「Edit in settings.json」をクリック

4.jsonの設定ファイルが開くので、”cSpell.userWords“という設定項目を探す

5.上記の配列から、誤って登録した単語を消す

以上で削除完了です。

再び正常に怒ってもらえるようになると思います。

青線復活

この記事がお役に立てば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました